ロシア国歌について
初めまして。Bi83です。ロシア国歌について、記事の改善を進めているので、"ICU"を外してもいいのではないか、というお話です。どのようにお考えでしょうか。--Bi83 (会話) 2020年5月25日 (月) 06:48 (JST)
- 分量は増えたものの現状だと妄想記事になってますね。Uncyclopedia:馬鹿にならずにバカバカしくやる方法を見ながら改善進めてください。--micch (トーク) 2020年5月25日 (月) 12:57 (JST)
- それでは、まだ外せないという見解でしょうか。--Bi83 (会話) 2020年5月25日 (月) 15:18 (JST)
- ロシア語の国歌の部分を理解してもらうために、翻訳を付け加えたほうが良いのでしょうか。(理解していない方も多いと考えられるので) --Bi83 (会話) 2020年5月25日 (月) 15:22 (JST)
- それでは、まだ外せないという見解でしょうか。--Bi83 (会話) 2020年5月25日 (月) 15:18 (JST)
- あら横槍入ってた。
- まず、「①テーマを決める」→現状の記事から読み取れません。定義文もないので何をパロディor風刺したいのかさっぱり分かりません。要は記事の骨格が出来てないのです。次に「②見やすくする」。歌詞と訳でインデントを分けるとか君が代みたいに節を分けるとかして読みやすくしましょう。そのうえで「③テーマに沿って書いてみる」をやります。そして「④記事を俯瞰してみる」。この時点で駄目だと思った場合、私だったら躊躇なくボツにします。というか前回もいいましたがUncyclopedia:馬鹿にならずにバカバカしくやる方法を熟読してください。良い記事の作り方がたくさん載っています。--micch (トーク) 2020年5月25日 (月) 16:59 (JST)
- ありがとうございました。感謝しています。あの記事
GMOについて
はじめまして、i10でございます。当該記事の指摘につきまして申し立てさせてください。当該記事の指摘として「遺伝子組み換えに着目」という点で内容不足とのことですが、そもそも「遺伝子組み換え」に着目・意図したものでなく、あくまで附属的・後付け的なものであり、もともと、GMOインターネット社(旧社名: グローバル・メディア・オンライン社(GMO社))に着目・風刺した内容を意図して執筆したものになります。たまたま、略称が同じでネガティブなイメージを持ちやすい「遺伝子組み換え(GMO)」がWikipedia の記事として存在していたので、前述の繰り返しになりますが、後付けで遺伝子組み換えと結びつけました。以上になりますが、再考のほどよろしくお願い致します。 Ito's NEET Camp!!(INC)隊長 (トーク) 2020年5月25日 (月) 15:45 (JST)
樺太の件で抗議します
樺太は1943年に内地に編入されて北海地方に分類されています。そして、樺太は日本最北部なので都市一覧で上部に位置されるべきでしょう。はっきり言って、朝鮮や満洲の方がお荷物でしょう。--東シレジア (トーク) 2020年6月7日 (日) 20:46 (JST)
- あなたの投稿履歴はUncyclopedia:投稿ブロックの方針のNo.22に該当するものしかありません。よって差し戻しました。このサイトはプロパガンダの場所ではありません。以上。--micch (トーク) 2020年6月7日 (日) 21:08 (JST)
- 対話の途中のブロックということで解除されたので対話に戻ります。貴殿に取ってはプロパガンダ(喧伝)と捉えられるかもしれません。しかし、1943年に樺太が内地に編入された件はどう思われますか。朝鮮・台湾・関東州・南洋群島は外地のままです。日本はサンフランシスコ条約で樺太と千島を放棄しましたが、ソ連が皮疹していないので国際法上は帰属未定地となっています。また、日本社会党は南樺太と全千島の返還を求めていました。日本共産党と社会民主党は全千島の返還を求めるのみで、南樺太の返還は求めていない。自民党等の右翼は南千島北方四島のみ。産経新聞の一部に南樺太・全千島を求める声がある模様。左派系の中日新聞は分からない。--東シレジア (トーク) 2020年6月9日 (火) 14:21 (JST)
アンサイクロペディア的には樺太が内地だろうが外地だろうが独立国だろうがどうだっていいわけです。以上!--文鉄1999 (署名補記のすゝめ) 2020年6月9日 (火) 16:18 (JST)
- まあ、アンサイクロペディアからすれば樺太が内地でも外地でも構わらないよね。では、じゃあ「外地なの?内地なの?」という分類にしたらどうでしょうか。--東シレジア (トーク) 2020年6月9日 (火) 19:03 (JST)
- そんな分類は不要。--ジャングル赤兵衛 (トーク) 2020年6月9日 (火) 20:21 (JST)
- 大松「一部は国家の主張だからこ↑こ↓の規定で完全に論破できないぞ。ついでに言っておくと方針逃れの条項はこ↑こ↓にはないぞ。」--2400:2410:C1C0:5600:59E:FB97:E38B:1E67 2020年6月9日 (火) 21:46 (JST)
- ここのルールは適切に無視できる、内部での承認を得ずに外部での承認を得ることによってルールを変えられるという特殊規定もあるので、注意すること、それはできるよね。--2400:2410:C1C0:5600:59E:FB97:E38B:1E67 2020年6月9日 (火) 21:49 (JST)
- 大松さんが何処の誰だか存じ上げませんが、そうやって掻き回すと「ルールの不理解」或いは「コミュニティを疲弊させる」と言われますよ。あとイントネーションの違いを表してるんですか、その矢印?--扇町グロシア (トーク) 2020年6月9日 (火) 22:20 (JST)
- あれは右翼ネタ以外の都市記事にも使われます。領土問題ネタを入れれば入れるほど、一般読者には見にくくなるので、大体は実態に合わせればいいんでは?今のくらいが見やすさの点でギリギリかと。もっと多く右翼や左翼のネタ都市記事があれば、そこに貼る目的で「大日本帝国の都道府県(昭和95年現在)」とか「日本民主主義連邦共和国のコミューン」とか、別のネタテンプレ作成していいんでしょうけど。個人的には右翼的ユーモアを入れるなら、真逆の「日米が沖縄県と称し不法占拠を続ける中国固有の領土、琉球省」なども混ぜたいですが、字数などで不適と判断。竹島と琉球王国くらい入れてもいいかもですが。ちなみに「個々」と「此処」が紛らわしいのであの野獣語録の使用は避けた方がよさげ。--Lemmingdead (トーク) 2020年6月10日 (水) 04:01 (JST)
- ●はい。--60.104.118.246 2020年6月10日 (水) 13:33 (JST)
- 分かりましたを--2400:2410:C1C0:5600:D066:58C:9DD7:4545 2020年6月10日 (水) 20:54 (JST)
- 承知いたしました、騒々しくしてすみませんです。--Lemmingdead (トーク) 2020年6月10日 (水) 23:46 (JST)
おねがい
管理者に推薦したく思いますので、お引き受け頂けますか返信をお願いします。-- SHINJI:Talk-Log 2020年6月10日 (水) 17:52 (JST)
- 同時に他薦できるのは3名まででした、失礼しました。もう一方が引き受けてくださった場合は後程推薦しますが、どの道やるつもりがない場合はそのようにお答え頂ければと思います。-- SHINJI:Talk-Log 2020年6月10日 (水) 18:15 (JST)
- Forum:Micch氏の管理者推薦にてのびた君任命審議を開始しました。質問が寄せられた際には随時ご回答ください。--誰か 2020年6月10日 (水) 21:28 (JST)
失礼します
ウソペディアに先ほど作成された「Micch」を名乗るアカウントはあなたのもので間違いありませんか?--Mu・・・・・・gix (トーク) 2020年6月14日 (日) 14:05 (JST)
- はい、間違いありません。なりすまし防止のために作りました。--micch (トーク) 2020年6月14日 (日) 17:17 (JST)
- 了解です。ご協力ありがとうございました。--Mu・・・・・・gix (トーク) 2020年6月14日 (日) 18:05 (JST)
新本能寺の変について
- 確かに文のぎこちなさに気づいていました。再び述べて改善しました。今度は自信があるので、評価をよろしくおねがいします。--♠尾井 優太♠ (トーク) 2020年6月14日 (日) 19:54 (JST)
- これで「改善」とは笑止。NRVが貼られたものは、全面的に改稿するくらいでないとどうしようもない。これで「自信がある」と言うのなら、悪いけど:尾井優太さんはアンサイクロペディアにおけるユーモアのセンスが皆無であると言わざるを得ない。と言うかあんた、ノートでLemmingdeadさんが具体的な改善点について述べているのに、それを全く読んでいないでしょう。--ジャングル赤兵衛 (トーク) 2020年6月14日 (日) 20:07 (JST)
- まず、ノートをちゃんと読みましょう。他にも改善点は多数あります。また段落分けがなされてないので、プログラムで言う所の「スパゲッティコード」になってます。段落分けは改行を2つ入れることでできます。--micch (トーク) 2020年6月14日 (日) 20:17 (JST)
管理者権限付与のお知らせ
Forum:Micch氏の管理者推薦の結果に基づき管理者権限を付与しました。Uncyclopedia:SYSOP任命・教育システム (のびた君)/Micch氏は定期的にチェックお願いします。Uncyclopedia:SYSOP任命・教育システム (のびた君)/Q&Aもご確認ください。今後もよろしくお願いします。--誰か 2020年6月17日 (水) 21:27 (JST)
- 確認しました。諸手続きありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。 --micch (トーク) 2020年6月17日 (水) 21:32 (JST)
- micchへの管理権限付与に断固反対します。暴れに暴れ狂った犯罪者のMuttleyや扇町グロシアと同様の悪事に加担しています。荒らしの扇町グロシアは「中央大学」の項目を執拗に荒らし続け、悪質な誹謗中傷どころか、刑事犯罪の威力業務妨害や名誉毀損同然行為を繰り返してきましたが、micchもまた同様のイヤガラセで暴れております。Muttleyか扇町グロシアの別アカではないかとの疑惑も浮上しております。--126.207.45.27 2020年9月8日 (火) 15:31 (JST)
上から目線でかちこみ
突然にすみません。一つお願いしたいことがあります。この、尾崎豊 (歌手)の削除依頼と議論を締めくくっていただきたいのです。期限は満期なので、しかるべき操作もしていただけると幸いです。-- Peacementhol 会話 投稿記録 2020年6月18日 (木) 15:28 (JST)
- やっときました。出先なんでスマホからやってみたのですがオペミス怖いっすねこれ。--micch (トーク) 2020年6月18日 (木) 16:36 (JST)
- ありがとうございます。完璧な処置に感謝します。スマホだとやはりしづらいですかね。私はスマホの時は別のアカウントを使っています。万が一の乗っ取り対策です。-- Peacementhol 会話 投稿記録 2020年6月18日 (木) 16:51 (JST)
向こうが長くなりましたので、こちらにて一部返信致します
向こうが長くなりますので、議論上そこまで必要のない情報は、こちらにて連絡させていただきます。
- Muttley氏は私をLTA:KOSHINであると認定し、その結果をUnMetaの各管理者に共有し、私の利用者ページにて嘘の主張を繰り返しました。しかし、私がLTA:KOSHINではない決定的な証拠はwp:LTA:SASHOに示されています(ここ)。去年の4月には結論が出ており、今ではより詳細な情報が出ています。ご確認して頂ければと思います。
- また、6月27日から6月30日までは、UCPはむしろリフレッシュ用(自分の記事の修正と次ネタ用の下書き)にしか使っていません(理由はこれ)。そして、その内容を集計し、公開したのが7月1日です。土日はほぼ半日以上手が空いておりませんでした。月火水も手が空いてません。
- 加えて、私はあなたも含め、当該2名以外の管理者への情報提供を拒んでいるわけではありません。--ガノー(Ganohr)(トーク / 履歴 / 統計) 2020年7月2日 (木) 18:07 (JST)
- わざわざありがとうございます。返信ですが、
- 1点目:実は当時(2017年のCU依頼)のやりとりの真贋には実はあまり興味ありません(苦笑)。あえて気になる点を挙げるとすれば当時Sts氏までも認めていた「アクセス手段に不審な点がある」ことに未だ触れられてないことくらいです。ただこれはあなたに限った話ではないですし当時ほぼ消えていた(3か月に1回の登場頻度だった)私が追及するのはお門違いでしょう。書いてくださった「LTA:KOSHINとは物理位置が大きく違う」だけで私としては十分です。あと私の今までの意見記述を見ると分かると思いますが「Muttley氏単独 or Muttley氏+SHINJI氏だけで一連のやりとりが終わっているブロック案件」については釈明を求めてないですよ。これはどちらかというと誤認ブロックが2桁はあると思われるLTA:XYZ扱いされた人達に対して説明を求めるのはあまりにもおかしいだろうという思いから来てますが。
- 2点目:6/20-26について触れられてないのが気になりますが静観していたと思うようにします。手が空いていなかったとのことですが、今朝になってあれだけ強い文体で「議論が足りてない」とまで意見提示するなら、6/28に行われた記事のメンテよりも優先して意見提示して欲しかったですね。逆の立場になってみれば意味が分かるかと思います。せめて「意見が遅くなりましたが」の一言があれば印象はだいぶ違ってました。
- 3点目:管理者に集中的に情報提供されるようになると管理者が逼迫すると思ってます。少なくとも私は言及して欲しいとは言ってますが事細かにまでは要求してません。1点目に挙げてくれた情報提供レベルで良かったのです。
- 最後にですが、あなたは複数の管理者から「落ち着いてください」「論破したいだけなんですね」という指摘を受けています。私もその指摘は先週の時点から妥当だと思っています。その手の指摘を何人もの管理者からされるのはなぜか一度考えていただきたいです。
- 以上で返信といたします。--micch (トーク) 2020年7月2日 (木) 22:32 (JST)
- 丁寧なご返信ありがとうございます。
- 真贋には興味がない:ごもっともだと思いますが、私をLTAであると少なからず思いながら議論されていると感じたため、連絡させていただきました。ご指摘の「【アクセス手段に不審な点がある】ことに未だ触れられてない」は、申し訳ないのですが誤りです。アクセス手段に不正な手段などなかったことは、特定の管理者へ(直近で)連絡済みですし、今後両氏を除く全員に共有していただけるよう、既に働きかけております。…その結果を待っていた(正確には「る」)のです(これについては知る由もなかったと思われますので、気になさらないでください)。
- 6/20~6/24:上記の理由がまずあります。そして少なからず週末(20・21)も、月末の半分とはいえ、ひたすら麻雀を打っています。6/22も、上述したnoteへの更新をしています。そして残った23・24の時点では、そこまで切迫して議論をまとめたいのだとは感じませんでした。「せめて【意見が遅くなりましたが】の一言があれば印象はだいぶ違ってました。」との指摘ですが、これは配慮が足りず申し訳ありませんでした。
- 管理者が逼迫する:Wikiメールだけを利用するとそうなると思います。また、MWにそのような機能がないことは理解しております。ただForumにおいて、「Discordなどを活用してはどうか?」という案はたびたび出ています。実際、Discordを用いれば、micch氏の懸念されている事項の多くは解消されると思います。とはいえ
何らかの宗教的な理由でDiscordアカウントを取得したくない管理者がいらっしゃる場合に、Wikiメールは最終手段と考えています。しかし、私は管理者の手間は実際分かりませんので、一考していただきたいと考えたのです。 - 「落ち着いてください」「論破したいだけなんですね」:これについては理解できる反面、管理者にこそ理解して欲しいところです。SHINJI氏は過去現在にわたって私への攻撃的な言動が多かったことは、誰しも理解されているはずです。氏の発言に納得がいかない、ともすれば「言いがかり」を受けてもなお、それに反論してはならないと言うのでしょうか。「間違っていることを間違っていると指摘すること」を「論破好き」などとされては、無実証明などできなくなってしまいます。
- 私は論破などをしたいわけではありません。私へかけられたLTAの疑惑を払しょくし、将来的には(議論には参加せず)執筆者としてだけ活動したいのです。--ガノー(Ganohr)(トーク / 履歴 / 統計) 2020年7月3日 (金) 06:33 (JST)
- ああここか。「SHINJI氏は過去現在にわたって私への攻撃的な言動が多かったことは、誰しも理解されているはずです。」
- →ごめんなさい、私は理解してませんでした。
- というか2016年~最近までアンサイクロブレイク率9割以上でしたからね。Forumもノートページも5年くらいチェックしていなかったですし。この人は相手に何かの恨み持ってるんだなあと言う印象しか持ちませんでした。(※ここでは詳細を説明しなくて良いですよ。不信任動議の場であれば見ますが、ここで言われても困ります)
- 閉じられた会員制サイトであれば話は別ですが、出入りが自由であり気が向いた時に興味を持った個所だけをROMするだけという楽しみ方もできて、人の出入りが激しくなるコミュニティでは、自分の思いは「誰しも理解している」わけではない、という認識を持ちましょう。むしろ理解している人の方が少ないです。
- 言いがかりとか論破とか言われるのは、言うタイミングも含めた「言い方」に起因してると思いますよ。それは違うだろ!と言うことに対して反論するなとは誰も言ってません。ただそれを今言うべきかどうか、他の言い方はないか、オープンな場所で言うべきなのか、とかの思慮をしていただければと思います。とりあえず、いっぱく(※Old-gamer氏の受け売り)。--micch (トーク) 2020年7月3日 (金) 23:23 (JST)
- 勝手ながらご報告いたします。熟考の結果、User:Ganohr/投票権の自主的な恒久放棄の宣言を行うこととしました。あくまで個人的な宣言ですが、今後記事執筆のみを続けていけば厄介事を減らせると考えました。そのため、Forumの議論&投票には、申し訳ありませんが不参加とさせていただきます。記事執筆は続けていきますので、今後何かありましたらその時は改めてよろしくお願いいたします。--ガノー(Ganohr)(トーク / 履歴 / 統計) 2020年7月7日 (火) 23:59 (JST)
ファビアン・カンチェッラーラ の白紙化未遂案件
- 先日の白紙化未遂の事、申し訳ないと思います。小生のミスでありました。お詫びします。白紙化はしないという事でお願いします。
もう一つ、依頼がございます。ページ名を、「ファビアン・カンチェラーラ」に変更していたただきたいと思います。「カンチェッラーラ」という呼び方は、現地での発音に基づく呼称ですが、日本での一般的な呼び方(スポーツ実況などでの表記・呼称)は「カンチェラーラ」ですので、こちらの方が適した表記だと判断いたしました。ご検討願います。 --Hiyoko prince (トーク) 2020年8月19日 (水) 19:34 (JST)
- 記事名の移動になるので、一般利用者の方でも出来ます。画面上の「その他」をクリックすると「移動」というサブメニューが出てくるはずなのでそれを選んで、その先の画面の指示に従ってください。 --micch (トーク) 2020年8月19日 (水) 20:17 (JST)
- ページ名の変更、成功いたしました。ありがとうございました。助かりました。これからもよろしくお願いします。--Hiyoko prince (トーク) 2020年8月20日 (木) 21:57 (JST)
「シーライオニング」のExpansionにつきまして
失礼致します。Micch様のご指摘を真摯に受け止め、改善できる箇所は改善致しました。ですので、Expansionにつきましては、どうぞお取り下げいただきますよう、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます --RyutaroBaba (トーク) 2020年8月20日 (木) 17:19 (JST)
- 良くはなりましたがまだ微妙ですね。以下3点が改善ポイントです。
- 定義文があったほうが良いです。「シーライオニングとは、〇〇〇である」という類のものです。
- Expansion貼る時はあえて触れませんでしたが、太字を多用しすぎてるのでちょっと読みづらいですね。
- 話の流れ的に不要な描写がちょくちょくみられるので今度は逆に「削る」ことに主眼を置いてみてください。
- あと一歩です。--micch (トーク) 2020年8月20日 (木) 19:37 (JST)
ご返信どうもありがとうございます。親切丁寧にご教授を頂き誠に幸甚の至りであります。ご指摘の三つのポイントを踏まえ、再度修正致します。良い出来になる事をお約束いたします。--RyutaroBaba (トーク) 2020年8月20日 (木) 20:30 (JST)
Expansionをお取り下げいただきありがとうございました。Chainsaw Rabbit様のお助けもあり無事になんとか読める記事に仕上がりましたことをご報告致します。--RyutaroBaba (トーク) 2020年8月20日 (木) 22:56 (JST)
中央大学の項目を執拗に荒らし続けるのは、逮捕や訴訟を覚悟してのことなのか?
貴殿はなぜ荒らしの悪質な誹謗中傷記述状態で、「中央大学」の編集を強制ストップしたのか?貴殿が荒らし本人だからなのか?貴殿は、アンサイクロペディアから追放された悪質な犯人「扇町グロシア」の別アカウントなのか?返信できないのならば、それを認めたものだと判断し、粛々と法的手続きを進めていく。小児的おふざけは、そろそろ止めたらどうなのか?貴殿がやっていることは威力業務妨害や名誉毀損の立派な犯罪。日本最多弁護士数を誇る大学相手によくぞ暴れられるものだ。厳しく粛々と対応していく--27.253.251.206 2020年9月8日 (火) 15:25 (JST)
植松聖について
植松聖の記事であなたが「教祖の記述無し」と指摘したので、とりあえず教祖についての内容は一旦除去しました。ご確認をお願いします。必要であれば、他のアドバイスもお願いします。--台風15号 (トーク) 2020年9月11日 (金) 21:40 (JST)
卒業おめでとうございます
卒業証書 micch殿 管理者就任のための教育課程を終了し、ここに正規管理者になられたことを証します。
|
今後もよろしくお願いします。--誰か 2020年9月18日 (金) 19:48 (JST)
「度重なる編集」とのコメントについて
度重なる編集でもいいではないか。どうせ誰も見てないし、ろくに編集されない記事なんだし。それでは、そんなに不満であれば保護が解除され次第全て編集を取り消し差し戻すが、それでいかがかな? --Sonicmeteor (トーク) 2020年9月22日 (火) 11:49 (JST)
教えてくださいのコメントについて
コメント方法が分からないものの、とりあえず書かせていただきます。 転載元のツイートを削除してしまったので、完全な証拠は残念ながらTwitter上には存在しません。しかし、ワンドライブ上にファイルが存在するので、必要があればそれをスクショした上で掲載するなりします。-- https://twitter.com/Not_use_na/status/1305863119336550400 (トーク) 2020年10月7日(水) 22:15 (JST)
- E4daysによるアップロード日時(8/27 22:30頃)よりも前にネット上に存在していることが分かれば削除依頼できるのですが・・・。OneDriveのスクショで証明可能でしょうか。スクショ搭載場所はTwitterでもアンサイクロペディアのご自身の利用者ページでもどちらでもよいです。前者のほうが良いかな。--micch (トーク) 2020年10月7日 (水) 22:21 (JST)
- すいません、LTA対策?と出てきたので仕方なくアカウントを変えました
日付とともに表示させるのは当然だとして、ファイルは複数個のみで大丈夫でしょうか?それとも無断転載された分を全てスクショした方が良いでしょうか--奈六 (トーク) 2020年10月7日 (水) 22:34 (JST)
- ご理解いただきありがとうございます。こちらは無断転載されたものを、撮影日時と共に全てまとめたものです。
https://twitter.com/Not_use_na/status/1313839342700306432 --奈六 (トーク) 2020年10月7日 (水) 22:56 (JST)奈六 (トーク) 2020年10月7日 (水) 22:55 (JST)
- 確認しました。リポジトリ側に削除依頼しましたのでしばしお待ちください。アップロードしたアカウントは6年来居座っている画像アップロード系LTA(長期荒らし)と考えられ、こちらでも対処に苦慮しています。--micch (トーク) 2020年10月7日 (水) 23:15 (JST)
- (報告)全て削除されました。--micch (トーク) 2020年10月8日 (木) 12:08 (JST)
- 確認できました。ありがとうございました。 --奈六 (トーク) 2020年10月9日 (金) 20:27 (JST)奈六(トーク) 2020年10月9日(金)20:27(JST)
- 分かりました。それと、無断転載された画像がまだ残っていたようなので、こちらの削除依頼もお願いできますでしょうか。https://twitter.com/Not_use_na/status/1314856014227800065/photo/3 --奈六 (トーク) 2020年10月10日 (土) 18:31 (JST)
- ありがとうございます。--奈六 (トーク) 2020年10月10日 (土) 21:23 (JST)奈六 (トーク)
- 何度もすいません。こちらの画像の除去もお願いできますか。https://mobile.twitter.com/Not_use_na/status/1315463369571278850 http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E9%9B%BB%E8%BB%8A.jpg --奈六 (トーク) 2020年10月12日 (月) 10:29 (JST)
- ありがとうございます。管理者権限行使依頼は、もし再び無断転載が確認された際に用います。--奈六 (トーク) 2020年10月12日 (月) 15:03 (JST)
ようこそについて
これですが、よくよく見るとようこそされていなかったのではなく、自動ようこそがmicchさんの名前を使っていて削除した案件ですね。--えふ氏 2020年12月1日 (火) 00:01 (JST)
ボールペンについて質問
お世話になってます、「ボールペン」を最後に編集したのが私です。{{fix}}が貼られた後に私が全面改稿したのですが、削除議論なしに削除されました。議論なしで削除した理由をお伺いできますか?--Pluto (トーク) 2020年12月23日 (水) 21:22 (JST)
超新星フラッシュマンについて
「登場人物以外の説明が少ない」により{{fix}}を貼り付けられた超新星フラッシュマンですが、指摘通りに説明を多く加筆致しました。ご確認をお願い致します。--インパルスX1 (トーク) 2021年1月17日 (日) 12:21 (JST)
感想
本日のニュースについて少し思うところがあったので柄にもなく感想をお届けしたいと思います。
内容はさておき、非正規司書の待遇の話になりますが例の求人をよく確認してみると勤務日が週3~4日で、同様の非正規司書(埼玉県のを貼っておきます)より勤務時間が少なかったです。そのせいで月給も相応に低いようで……。そういう上手く印象付けに使える要素がちょうどWikipediaのイベントの主催と被るのはなかなか運が良いのではないか、と驚いています。しかし去年31人採用して今年は今のところゼロだが大丈夫なのか--Nishimuku2469 posted at 2021年2月1日 (月) 23:26 (JST)