利用者:(あ)/第4回Uncyclopedia執筆コンテスト
執筆コンテストは、アンサイクロペディアにおいてきまぐれに開催される、新規記事の執筆奨励と記事の品質向上を目的とした催しのようなものです。参加資格・期間・ルールはコンテストごとに異なります。アンサイクロペディアの品質向上のためにも、皆様も奮ってご参加ください。
本日より、第4回Uncyclopedia執筆コンテストを開催いたします。 --by(あ) 2008年3月16日 (日) 02:23 (JST)
コンテストは無事終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
結果発表はこちらのページをご覧下さい。
概要編集
期間編集
- 執筆者・審査員募集期間 - 3月16日 から 3月23日 0:00(JST) まで
- 執筆期間 - 3月23日 0:00(JST) から 4月6日 0:00(JST) まで
- 審査期間 - 4月6日 0:00(JST) から 4月13日 0:00(JST) まで
各期間終了となりました。参加者の皆様、お疲れ様でした。
参加資格編集
- 執筆者・審査員とも、参加はアカウント登録利用者のみとなっております。IPユーザーは参加できません。
- 参加者が5名以下のときは開催中止となります。
- 期間外の参加表明は基本的にお断りしております。
- 参加辞退は執筆期間中でも自由に行えます。せめて音沙汰無しにはしないでください。
出展要件編集
- 当コンテストでは、登録参加者本人によって執筆期間中に新規作成された記事か、登録参加者本人によって執筆期間中に全面改稿を施された記事を出展することができます。全面改稿の場合は、事前に改稿の段取りを組む必要があります。
- 出展する記事の数はいくつでも構いません。
- 出展記事は執筆期間中いつでも加筆が可能です。出展者以外でも当該記事の編集は可能ですが、審査は出展者が最後に編集した版を対象とします。
- 当コンテストへの出展記事でも、どうしようもない記事であった場合は通常通りに削除されてしまいます。また、コンテスト参加を削除抑止の言い訳にはできません。
また、当コンテストでは記事の容量・内容に制限を課しております。以下の要件を満たさなかった場合失格となります。
- 出展する記事は執筆期間終了時点で、2,000バイト以上、10,000バイト以下に収めること。
- 画像の貼り付けは最大で4つまで。
- 語録テンプレートの使用は最大で2つまで。
審査要件編集
- 審査は、それぞれの記事に対して行われます。執筆者を評価対象としません。
- 審査は特設ページにて行います。各審査員ともそれぞれの記事ごとに、最大100点・最低-20点の評点をつけることができます。
- 採点を行わなかった審査員がいた場合、全記事にその審査員の評点として100点が加算されます。
テーマ編集
今回はテーマを持ったコンテストとなっております。今回のテーマはB級記事です。
ウィキペディア曰く、「B級とは、その物が上等でもなく、下等でもない、中程度ののレベルにあることを指し示す。主に俗語である。」とのことです[1]。一般的には「B級グルメ」などの「大衆的なもの」という意味で使われています。
事典としての「B級」とは、サブカルチャーに特化した記事を指すものと考えております。漫画やアニメ、テレビゲーム、ライトノベル、ネット文化など、多くの事典編纂者からは高尚なものとして捉えられていない分野の記事……要するにオタク臭い記事を指すものであるとさせていただきます。ええ、結局はヲタ記事コンテストですよ。
アンサイクロペディアの皆さんはサブカルチャーにお詳しい方々が大勢いらっしゃるので、おそらくウィキペディアの同分野記事よりも優れた記事を量産してくれることと期待しております。
ただし、編集
- 審査員がサブカルチャーに詳しいとは限りません。
アンサイクロペディアには様々な趣味嗜好を持ったアンサイクロペディアンが活動しており、審査員になっていただく利用者各位にも様々な記事ジャンルの選り好みがあります。そのジャンルに詳しくない人も審査に参加するかもしれません。
要は、その話題に精通していないとわからないようなネタをばら撒くと、そういった審査員の評価を得にくくなるかもしれませんよ、という話です。
脚注編集
- ^ wikipedia:ja:B級2007年12月27日 (木) 02:50の版の序文より。「の」が一個多いのも原文通り。
参加者編集
現在募集中です。3月23日 0:00(JST) まで募集は終了いたしました。多数のご参加ありがとうございます。
それぞれ、必ず「#--~~~~」といった形で署名をお願いいたします。
何の記事を書くかはまだ募集していません。執筆する記事は、執筆期間に入ってから表明してください。
執筆者編集
- はいはい1番のり1番のり。--ムツケ 2008年3月16日 (日) 18:46 (JST)
- ゲーム買わないし漫画読まないしアニメ見ないしねらーじゃないし。--かぼ 2008年3月16日 (日) 22:20 (JST)
- 三番手って苦手だ…。--三焦全欠損症 2008年3月16日 (日) 22:58 (JST)
- ゲームやるし漫画読むしアニメ見るしねらーだし。--Amatias 2008年3月16日 (日) 23:21 (JST)
- 5番。後番。碁盤。佐為、ああ佐為。--Seraphita[Note] 2008年3月17日 (月) 11:49 (JST)
- --誰か 2008年3月17日 (月) 22:54 (JST)
- サブカルにゆかりの深い事物を。--Ore tatieno 2008年3月17日 (月) 23:05 (JST)
- もうゲームかなんかの記事でも書くよちきしょう。 --by(あ) 2008年3月18日 (火) 00:30 (JST)
- 今月は結構アニメを見てラノベを読みゲームをしました。--辞典喰い虫 2008年3月19日 (水) 15:38 (JST)
- ラジオネタで勝負…できるかなぁ--ふぇんりる(♥/♪/☆) 2008年3月19日 (水) 15:43 (JST)
- 声優ネタとか、漫画ネタとか、自分の書きたいものは既にあらかた書いてしまってるのだけど、どうしたものか・・・。(でも参加する。)--キッコーマソ 2008年3月19日 (水) 16:11 (JST)
- これ関連で書きたい。ゲームじゃないし、漫画じゃないし、ラノベじゃないけど。辞退する可能性あり。--*Runa(流那)*<note> 2008年3月21日 (金) 17:52 (JST)
- 音ゲーネタで--ライオン好き 2008年3月21日 (金) 18:56 (JST)
- B級言ったらエロスとバイオレンス!--FeRox 2008年3月22日 (土) 15:11 (JST)
- 3x5=15、そしてHydeの身長÷10(cm)を切り捨てるとこの数字。--Ratius 2008年3月22日 (土) 16:51 (JST)
- 俺の参戦で需要の無いどうしようもない記事の誕生が確定したようです。辞退したらごめんなさい。--佐々大和 2008年3月22日 (土) 18:46 (JST)
- 参加賞目当てです。--Au-Nasu 2008年3月22日 (土) 18:56 (JST)
- いーれーて。--ぼくおおくぼ 2008年4月1日 (火) 00:03 (JST)
審査員編集
- みっくみくにしてやんよ。--Amatias 2008年3月16日 (日) 23:21 (JST)
- 審査員少なすぎてどうしたものか。 --by(あ) 2008年3月18日 (火) 00:30 (JST)
- B級質以下の記事しか書けない人が審査員やってみます。こはいかに。--Mmm 2008年3月19日 (水) 04:01 (JST)
- 審査員少ないので。--キッコーマソ 2008年3月19日 (水) 16:11 (JST)
- 同上--ライオン好き 2008年3月21日 (金) 18:56 (JST)
- 見る側に回ってみようかな、などと思ったり思わなかったり。--智犬 2008年3月22日 (土) 16:54 (JST)
- ネタを思いつきそうになかったので、審査の方で。-- phoque | talk | post 2008年3月22日 (土) 18:54 (JST)
コメント編集
あつかましいようですが、是非{{執筆コンテスト出品}}を使ってください。今回は執筆した記事に{{執筆コンテスト出品|4}}と書けばいいはずです。--ふぇんりる(♥/♪/☆) 2008年3月17日 (月) 10:42 (JST)
- ありがたく使わせていただきますー。 --by(あ) 2008年3月17日 (月) 23:20 (JST)
- 私もあつかましいようですが少しだけ提案を。上限が8,000バイトとありますが、この上限はもう少し増やした方がよいのでは?記事があまりにも長くなってしまうのもあれですが、他の既存の記事を見る限り、8,000バイト以下の記事というのは極めて中途半端な記事しかないような気がするのです。15,000バイトぐらいが妥当では。(ちなみに、"この記事"(サブカル系ではないですが)は8,316バイトで、仮にこのコンテストに出展されたら上限オーバーとなってしまいます)--キッコーマソ 2008年3月19日 (水) 16:11 (JST)
- 記事容量制限は、元々はサブカル系記事……というか漫画アニメ記事によくある「登場人物の羅列」を防ぐ目的で導入しています。登場人物(C.V.中の人)の記述を延々と重ねて、バイト数を概要部分の10倍くらい稼いで秀逸な記事を自称している記事もいっぱいあると思います。ですが、あれがアンサイクロペディアの記事として正しいものかというと、私にはそう思えないのです。
制限があったほうが、その範囲内で推敲できて記事の品質向上に繋がるかなと思ったのですが、8,000という数字は確かに少ないかもしれませんね。しかしながら15,000バイトはやり過ぎな感じがしますので、10,000バイト程度に制限を拡張させていただきます。 --by 8,000バイトも書く自信が無い(あ) 2008年3月21日 (金) 11:37 (JST)- ありがとうございます。おかげでバイト数削減のために変な表記を使わずに済みそうです。--Ore tatieno 2008年3月21日 (金) 16:27 (JST)
- 確かに15000はやりすぎですが、10000ならキリもいいですね…つか8000以下の記事はすべて中途半端ですかそうですか。--ムツケ 2008年3月21日 (金) 23:10 (JST)
- 記事容量制限は、元々はサブカル系記事……というか漫画アニメ記事によくある「登場人物の羅列」を防ぐ目的で導入しています。登場人物(C.V.中の人)の記述を延々と重ねて、バイト数を概要部分の10倍くらい稼いで秀逸な記事を自称している記事もいっぱいあると思います。ですが、あれがアンサイクロペディアの記事として正しいものかというと、私にはそう思えないのです。
- ネットラジオ番組の記事とかでもOKですか?--ふぇんりる(♥/♪/☆) 2008年3月21日 (金) 12:34 (JST)
- 執筆期間前に何を執筆するか表明したらどうなりますか?--誰か 2008年3月22日 (土) 21:08 (JST)
- --ムツケ 2008年3月22日 (土) 21:13 (JST)
- 出品記事を見ての通り、MediaWikiのTeX数式記述機能を使っています。これは今のところ画像として出力されますが、このデータも<math>~</math>の一括り毎に画像としてカウントされ、前述の4枚制限の対象なのでしょうか?--Ore tatieno 2008年3月23日 (日) 14:11 (JST)
- 後だしの後だしで本当にすみません。精一杯頑張るんで仲間に入れてください( ;∀;)--ぼくおおくぼ 2008年4月1日 (火) 00:08 (JST)
- なんだか、あと2日で何とかならなさそうな記事がいくつかありそうですが……執筆期間、延長したほうがいいですかね? --by(あ) 2008年4月4日 (金) 18:27 (JST)
出展記事編集
現在、出展記事の執筆期間です。4月6日 0:00(JST) まで。執筆期間は終了いたしました。執筆者の皆様ありがとうございました。
執筆者の皆様は、以下に当コンテスト出展記事を並べていってください。期間内にご自身が執筆された記事であれば、いくつでも出展できます。また、期間内に執筆者によって全面改稿を施された記事も出展可能です。ただし、出展記事の基準制限にはご注意ください。
出展に際してですが、執筆記事が出来上がってからでも、まだ書かれていない執筆予定の段階でも出展することができます。先に予定だけでも書いておくと、なんとなく賑やかになっていいような気がします。たぶん。
出展者の皆様は、以下をコピペして記事を出展してくださいませ。だいたい、いつものと同じです。
=== [[記事名]] === :執筆者:~~~~ :記事区分:新規作成 or 全面改稿 :開始時点での記事容量:(※全面改稿の場合のみ) :ひとこと: :もうひとこと:
RPGツクール2000編集
- 執筆者:かぼ 2008年3月23日 (日) 00:37 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:参加者登録で「ゲームやらないし」じゃなくて「ゲーム買わないし」と書いたよ。
- もうひとこと:RPGツクールと差別化できるように頑張ります。
トランスフォーマー コンボイの謎編集
- 執筆者:ムツケ 2008年3月23日 (日) 00:45 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0b
- ひとこと:携帯からエントリーしてみるテスト。
- もうひとこと:たけしの挑戦状は文学、アトランチスの謎は芸術、カラテカは人生。
林家志弦編集
- 執筆者:Amatias 2008年3月23日 (日) 00:55 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:今回のコンテストはこのファミマ仮面がいただいたー!!
- もうひとこと:予備知識がない人でも笑えるような記事を目指して頑張ります。
AXL編集
- 執筆者:佐々大和 2008年3月23日 (日) 01:20 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0b
- ひとこと:今ひとつ盛り上がらないエロゲメーカーを支援…と見せかけて(以下略
- もうひとこと:2000bいけるのか!?どうか生暖かい目で見てやってください。それと修ちゃんは俺の嫁。
- 追記:ネタがマイナーなので念のため付け加えておきますが、実際のAXLは極めて良心的なメーカーですので誤解なきよう。
- もうひとこと:嘘粗筋はあくまでも発売前のジョークです。詐欺ではありません。…というのがそれとなく察する事が出来るように書いてこそのアンサイクロペディアなんでしょうが。
=== アニラジ ===
- 執筆者:キッコーマソ 2008年3月23日 (日) 07:20 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:アニメ関連のラジオ番組のこと。主に声優がパーソナリティを務めてます。(カテゴリ的には声優・ラジオに入ります。)
- もうひとこと:アニラジを普段聞く人がこれを読んで納得できるのはもちろん、アニラジを全く聞いたことのない人にもわかるように書くつもりです。
創刊号は特製バインダー付きで特別定価290円編集
- 執筆者:Ore tatieno 2008年3月23日 (日) 07:40 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:あらゆるサブカルチャー分野を対象とする、魅惑の言葉。でもその筋でのヲタヲタしさではなくむしろ斜め上の展開を目指します。
- もうひとこと:燃え尽きないように、気張らず、常日頃行っていることの実践を心がけました。でもやっぱりドギマギしています。
GUITARFREAKS編集
- 執筆者:ライオン好き 2008年3月23日 (日) 09:03 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:主要な音ゲーでギタフリとドラマニがなかったので。今回はギタフリをネタにします
- もうひとこと:フルボッコされそうだけど頑張ります
オールニートニッポン編集
- 執筆者:ふぇんりる(♥/♪/☆) 2008年3月23日 (日) 10:47 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:NEETのためのネットラジオ番組で勝負。
- もうひとこと:コテンパンにされそう、まぁ頑張るです。
ディスクシステム編集
- 執筆者:Ratius 2008年3月23日 (日) 11:10 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0バイト
- ひとこと:任天堂信者の私が通りますよ。
- もうひとこと:少なくともかぼ氏とはやりあえるだけの力量を。
NHKにようこそ!編集
- 執筆者:誰か 2008年3月23日 (日) 15:23 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:他の執筆者の方々と比べると熱意が欠けているかもしれない。
- もうひとこと:暖かい眼差しで見てやって下さい。
終ノ空編集
- 執筆者:Seraphita[Note] 2008年3月23日 (日) 16:42 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:誰も知らないものをそれっぽくやっつけてこそ、中二病をこじらせたあの仔への供養になると思っています。
- もうひとこと:自爆~かもしれない~(©ガーランド)
活性水素編集
- 執筆者:辞典喰い虫 2008年3月24日 (月) 08:39 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0b
- ひとこと:題材はくそ真面目? そんなことはありません。B級です。
- もうひとこと:おばちゃんを中心としたサブカルチャーということになるはず!
ロード・オブ・ザ・リング編集
- 執筆者:*Runa(流那)*<note> 2008年3月24日 (月) 18:49 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:映画をB級とか、あんまり言わないかも。まあいいや。
- もうひとこと:明るい話ではないですが、重い雰囲気の記事にならないようにがんばります。
スターシップ・トゥルーパーズ編集
- 執筆者:FeRox 2008年3月24日 (月) 23:36 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:春先だから虫がいねぇ!
- もうひとこと:戦いましょう、あなたも!
ファイナルファンタジーVIII編集
- 執筆者:(あ) 2008年3月25日 (火) 02:45 (JST)
- 記事区分:新規作成(だと思う)
- 開始時点での記事容量:0byte(だと思う)
- ひとこと:まみむめも。
- もうひとこと:肝心の内容をちゃんと憶えていないんだけど、みんなも憶えていないだろうからそれはそれでいいや。
マッピー編集
- 執筆者:Seraphita[Note] 2008年3月27日 (木) 20:16 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:誰でも知ってるものを無難にやっつけてこそ、憧れのあの仔に笑ってもらえると思います。
- もうひとこと:笑うというか、嘲笑うというか。
ナニワ金融道編集
- 執筆者:キッコーマソ 2008年3月31日 (月) 23:03 (JST)
- 記事区分:新規作成
- ひとこと:大阪の街金融とその債務者が繰り広げるカネにまつわる物語。漫画(劇画)。漫画・アニメの記事の場合、ほぼ登場人物の羅列だけで、作品未読の読者に優しくない記事がよく見かけるので、そうならないように気をつけて書いた(つもり)。
- もうひとこと:今コンテスト出展2作目。1作目の『アニラジ』はロクな出来に仕上がりそうにないので。
身長156センチメートル編集
- 執筆者:ぼくおおくぼ 2008年4月1日 (火) 00:32 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:後だし参加(しかも参加募集締め切りをとっくに過ぎて)で本当に申し訳ないです。精力を尽くしますので、是非お願いいたします。
- もうひとこと:記事自体はユーザー項目にて03月22日から存在していたのですが、書き始めが03月30日からなので新規作成の区分としてみていいんですよね?
ぼくのなつやすみ編集
- 執筆者:三焦全欠損症 2008年4月4日 (金) 01:28 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0byte
- ひとこと:2があるのに初代がないので書こうと思ったのはいいが、締め切りまでに鼻水が止まらない悪寒。
- もうひとこと:C級記事なんか書いてる場合じゃなかったよ・・・
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券編集
- 執筆者:--Au-Nasu 2008年4月4日 (金) 20:14 (JST)
- 記事区分:新規作成
- 開始時点での記事容量:0b
- ひとこと:失敗失敗
- もうひとこと:時間は大切だと痛感
審査編集
これより、執筆された記事の審査期間に入らせていただきます。4月6日 0:00(JST) から 4月13日 0:00(JST) まで。なお、審査は別ページにて執り行わせていただきます。審査員の皆様は下記のサブページにご移動願います。
全期間終了いたしました。審査員の皆様ありがとうございました。