輝く! 2010流行記事大賞
とうとう4回目。もう3年半以上もここに居着いているという現実に驚愕と絶望を感じつつもまたやります。1年の総括するぞ!……と、まあそんなところです。同時期にあれやこれやとコンテストをやっていますが知ったことではありません。
質疑応答はノートでお願いします。
要項編集
開催期間編集
候補記事編集
- 2009年12月以降に新規作成された通常空間の記事が対象です。
- UnNews,UnDictionary,UnBooks,UnTunesは対象外です。
- {{NRV}}、{{ICU}}、{{expansion}}、{{fix}}等が張られていても候補なのでノミネートできますが、ノミネートした人の見識が問われます
投票権保有者編集
- 現時点でこのページに書き込める人全員です。
- IDさんはもちろん、IPさんでも編集ができる方なら一見さんでも歓迎です。
投票方法編集
- IDさんもIPさんもひとりにつき7票持っています。
- アンサイクロペディアの2010年新規作成記事で良い記事と思う記事のタイトルの下に#--~~~~と書き込んでください。
- 偽署名での投票は無効です
- 署名の前後に簡単な推薦コメントを入れてもかまいません。ご自由にどうぞ。
- ひとつの記事には1票しか入れられません。
- 期間内なら取り消し・鞍替えは自由です。ただし取り消す場合は取り消し線は使わずに丸々削除してください。
- 編集が競合する可能性が高いです。投票時には気をつけましょう。
- 記憶喪失をまたまたまた起こして、データがおかしくなる可能性がありますが、締め切り時点での表示内容を有効とします。ただし、終了直前にまたサーバになにかあったらそれはそれでまた考えます。
- 基本的に投票は全部有効としますが、明らかに荒らしに類似した行為や、田代祭、川崎祭みたいな事態が発生したらなにかするかもしれません。まあ個人的には「こんな とうひょうに まし゛になっちゃって と゛うするの」ということですが。
勝手にノミネートする方法編集
- 投票したい記事がない場合は勝手にノミネートすることができます。
- 投票箱にあるリストの一番最後に====[[記事名]]====と書き込むだけです。
- ノミネートした記事に投票する義務はありませんが、自分で投票しないようなレベルの記事は無駄にノミネートしないでね。サーバを大切にね♪
- 上記の候補対象となる記事をエントリーしてください。対象外である昔の記事をエントリーする人が毎回現れます。
表彰編集
- 投票の結果、順位に応じて以下の称号をプレゼントします。同数の場合は新規作成日時が一番早い記事を上位とします。理由は前々回述べてます。
- 順位は目安です。票のばらつきによって賞の分配数を主催者の独断と偏見で変えます。ただし銅賞まで合計10記事は確定です。
- 表彰とは言っても記事に{{流行記事大賞}}のしょぼいテンプレートを張り付けるだけです。張り付けたら記事が台無しになるものについてはCategory:流行記事大賞を張り付けます。
- 大賞
- 1位の記事
- 金賞
- 2位~3位の記事
- 銀賞
- 4位~5位の記事
- 銅賞
- 6位~10位の記事
- 次点
- 11位の記事
投票所編集
秀逸な記事、執筆コンテスト上位の記事、随所にあるお勧め記事紹介で紹介されている記事、あるいは2009年12月以降の新規記事での閲覧数上位記事(でもカウントが壊れているのであまり参考にしなかった)、今年話題のキーワードなどを中心に適当に30個+αを初期エントリーしています。もちろん主催者特権の独断と偏見です。みなさまの積極的なノミネートをお願いします。いや、頼むからぜひしてくれ(今年は自分の選定にどうも自信がない)。
なお、12月18日0時0分時点で0票のものは主催者が一旦削除いたします。それまでは0票でも放置してください。削除しました。削除したものの再エントリーはかまいません。また引き続き新規エントリーは受け付けてますが投票する人の目に入らなくなる可能性もあるのでお早めに。また、今後0票なものは締め切り時点で無かったことにするので、放置しておいてください。
投票箱編集
投票は締め切りました。皆様ありがとうございました。
投票箱に入っていた投票用紙はこちらで保管しております。
結果発表編集
投票の結果以下のとおりになりました。票数が同じ場合は要項に書いてあるとおり、新規作成日時がが早いほうを上位としています。
なお、票数のばらつきから、主催者の身勝手な考えにより賞を振り分けました。
受賞記事10記事+次点1記事は{{流行記事大賞}}を張り付けます。
(補足)足下制裁により票数・順位が変動しました。ご了承ください--BCD 2011年2月8日 (火) 00:07 (JST)
大賞 | 1位 | 26票 | フィギュアスケーター |
---|---|---|---|
金賞 | 2位 | 23票 | ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズからのメッセージをお読みください |
銀賞 | 3位 | 12票 | 修学旅行における性欲処理問題 |
4位 | 9票 | エクストリーム・朝青龍殴られ | |
銅賞 | 5位 | 8票 | 東京都青少年の健全な育成に関する条例 |
6位 | Googleの歴史 | ||
7位 | 7票 | 若者の○○離れ | |
8位 | 林業 | ||
9位 | 6票 | 天一坊改行 | |
10位 | 枝豆 | ||
次点 | 11位 | 2001年宇宙の旅 |
以下ごらんの通りです(順不同)。
- 6票
- ブブゼラ (次点の次点)
- 非実在老人
- 尖閣諸島中国漁船衝突事件
- 5票
- 4票
- 3票
- 2票
- 1票
- タケコプター
- ルーシー 心の相談室
- ザ・コーヴ
- ハンス・クリスチャン・アンデルセン
- 水の記憶
- 盗塁
- 携帯付属型人間
- 黒人差別をなくす会
- 金子みすゞ
- 千尋の谷
- 雨降ってチンコ固まる
- ブラック企業
- 柳田稔
- 0票
数知れず
閉会の言葉編集
そういうわけで結果が出ました。
最初は「たぶんフィギュアスケーターで決まりだろう」と思っていたら、なんとびっくりジミー・ウェールズ(笑)……っていうかみんなそんなにwikipediaが嫌いか?(笑)しかし、今回はなんとまぁバラエティに富んだラインナップとなりました。こういう記事が増えていくとアンサイももっと発展すると思うんですがね。まだまだネタは豊富にありますから、また来年が楽しみです。
それではみなさま今年も楽しんでアンサイ生活を送りましょう。--BCD 2011年1月10日 (月) 23:15 (JST)
コメント落書き帳編集
- 世の中、所詮インパクト。適当に思いついて適当に書いたら、書いた本人が一番驚くほど爆釣・・・自分自身のことでここまで見事に予言を的中させるのも、ねぇ。さ、ぼちぼち動き出しますか。Old-gamer 2011年1月10日 (月) 17:46 (JST)
- 俺の記事は素人向けじゃねえから!素人向けじゃねえから!はい、フィギュアスケーターがもちろん一位という結果になりましたが、ちゃんとインパクトだけではない記事もランキングに入っているようで嬉しいです。--ルソペソ/録 2011年1月10日 (月) 18:06 (JST)
- スケートだけに薄氷の勝利(誰がうまいことを言えと…)で栄誉ある流行記事大賞に選んでいただいたことに、スケツー開発室一同御礼申し上げます。もはや、この違法改造のポンコツタイタニックをどれだけ派手に氷山に激突させ華々しく沈没させるかを考えた方がいい段階なのかも知れませんが、バケツで水を掻き出し、積み荷を海に投げ捨て、隙間だらけ船底にタールを塗りつけながら、キチ○イの気まぐれな増築で船体がさらに沈み始めたら、乗客を海に蹴落とし、船員の屍を浸水箇所にあてがい、空気はおろか羅針盤さえ読めない発狂した船長ひとりになろうとも、見苦しい
後悔航海を続けようと思っております。BCDさま、流行記事プレートはこちらであれな感じのやつを用意させて頂きましたが、恐れながらしばらくはひよこ陛下との併用で行かせて頂きます。--スケツー開発室一同 - 「修学旅行における性欲処理問題」がまさか3位(銀賞)になるなんて…。この記事は、自分が常日頃 性に関して見聞きし体感し色々思っていたことを、とにかくストレートに表現したつもりですが、それを多くの人に評価され面白いと思ってもらったことは、やっぱり嬉しいですね。また、私事ですが、流行記事大賞で私の執筆記事は2007年に「この人痴漢です!」で3位(金賞)を受賞しているのですが、以降2年、流行記事大賞「受賞記事10記事」には縁が無かったので、こうしてまた受賞できたことはそれもまた嬉しいです。ありがとうございました。
- 英語版からの翻訳記事が高く評価されたことは、流行記事大賞に縁の無かった訳者としても嬉しい限りです。--誰か 2011年1月11日 (火) 21:48 (JST)
- 他推→自分の記事に自分で一票→3週間あったにもかかわらずそのまま(泣)-- T26 四天王寺前夕陽ヶ丘 2011年1月13日 (木) 21:32 (JST)
- なんだよ。またギリギリ入賞か。ノミネートされても入賞せずというポジション維持はなかなか難しい。まあ、気づいたら何気なく隅っこに佇んでいるという立ち位置はなんとか辛うじて保てたからよしとするか。--ことぶきひかる 2011年1月17日 (月) 19:53 (JST)
- 銅なのかー。--Hresvelgr 2011年1月17日 (月) 23:22 (JST)