若狭合衆国
若狭合衆国(わかさがっしゅうこく、United States of Wakasa 略: U.S.W.)とは、若狭湾に面する国である。滋賀県内の一自治区である。
歴史編集
独立編集
京都から琵琶湖を経由して北上すると若狭湾に至る為、京都にの外港として発展した地域である。当初は滋賀県に入れられていたが、京都の2駅手前が県庁所在地だったせいで、若狭は滋賀県から強引に分離され、越前と合併されて福井県に入れられた。
しかし、国民たちが「越前と一緒にされたくない。近江と一緒になりたい。」と内戦の末、福井県から脱退し、滋賀県に復帰した。しかし、バラク・オバマの「チェンジ!」に小浜(オバマ)市民が心酔し、滋賀県から勝手に独立して自治区を設立してしまった。勿論、首都には小浜市が選ばれた。
冷戦時代には、畿内に冷戦構造を作りたい名古屋と大阪のワガママのせいで、名古屋と大阪に電気を送る核施設が続々と建設されてしまった。若狭地方以外でも、能登半島の珠洲に核施設を建てて名古屋と大阪の電源植民地にする計画が練られたが、地元珠洲市民の反対によって計画は撤回された。
又、小浜は「御食国(みけつくに)」として、奈良(奈良県)や伊勢志摩(三重県)の仲間である。しかし、若狭地方は、名古屋と大阪が作った冷戦構造によって、(1)小浜が、奈良や伊勢志摩とは強引に切り離されたり、(2)小浜と伊勢志摩が同じ、対岸同士の敦賀と名古屋が同じ名古屋支配下の行政区なのに、間の滋賀県が大阪支配下の行政区、という支離滅裂ぶりを強いられるなど、冷戦構造に呻吟して来た。そして、名古屋と大阪による冷戦構造から脱却すべく、滋賀県への復帰と、東近畿三県同盟への加入を果たして行動してきた。
オバマ教の誕生編集
2009年、アメリカで、オバマが選挙に出馬した。
ニュースでそれを知った一人の国民が、オバマを応援する宗教を開いた。 以降、この宗教は国土全体に広がる。
地理編集
この国は、若狭湾に面していて、リアス式海岸が存在する。だが、それと同時に核施設も数多く存在する。その核施設は止まったかと思いきや、再開したんだそうだ。
交通編集
敦賀から、隣の舞鶴県まで、OR(オバマ レールウェイ)小浜線が通っている。
京都とは、鯖街道で結ばれているが、元々は、人間では、無く、鯖が通る道だった。
オバマ崇拝編集
国民は、オバマを心から崇拝しており、あちこちにオバマの看板が掲げられている。首都小浜市は、「美国」アメリカにあやかって、オバマ.D.Cと呼ばれている。
さらに銅像も建てられ、ホワイトハウス土産のようなモノまで商店街で買うことが出来る。2012年の選挙でも応援するようだ。
関連項目編集
USJ | 会津遺恨全体主義狂恨国 | 飛鳥連邦帝国 | 伊豆の国市 | イオン共和国 | 大阪民国 | 大阪民主主義人民共和国 | 狩野帝国 | キッザニア | 近鉄王国 | グンマ社会主義共和国連邦 | こどもの国 | 彩の国さいたま | 修羅の国 | 食の千年帝国 | 信州民国 | 神聖ヒロシマ共和国 | 神聖メイジ子供帝国 | 大東京帝国 - 東京国 | 大豊田連邦 | 立山連峰王国 | チバラギ共和国 | 天竜川共和国 | 東京ディズニーリゾート | 長良共和国 | 名古屋共和国 | 日本国 | 阪急王国 | ヒョーゴスラビア | |
その他の地域 : アジア(日本から独立) | アメリカ | アフリカ | ヨーロッパ | オセアニア | その他地球上 | 電脳世界 | 地球以外 | 過去・未来 |